「人生を変える勝ち声負け声」収録メソッド手本動画
ため息メソッド(p.94) https://www.youtube.com/watch?v=KzlrduFQONE
声帯ぴったりメソッド(p.97) https://www.youtube.com/watch?v=KY2jge9OFRw
テツヤメソッド(p.101) https://www.youtube.com/watch?v=RR6P_BMKV-4
舌打ち発声法(p.104) https://www.youtube.com/watch?v=NHRYFN-zKWU
超スロー発声法(p.106) https://www.youtube.com/watch?v=y7W5ydTBO2A
かかと落としメソッド(p.110) https://www.youtube.com/watch?v=rj-JKl4aVCI
舌出し発声法(p.114) https://www.youtube.com/watch?v=G_MzxXOH7tE
人差し指発声法 (p.118) https://www.youtube.com/watch?v=vM9xbH1jOkE
お笑い発声法(p.121) https://www.youtube.com/watch?v=fWwlvnbHW2o
もも上げ呼吸法(p.124) https://www.youtube.com/watch?v=jGWrZkL65xc
舟こぎ呼吸法(p.127) https://www.youtube.com/watch?v=QStmwlBA5FQ
ストロー呼吸法(p.130) https://www.youtube.com/watch?v=WG5E2OlWOjg
バンザイ発声法(p.134) https://www.youtube.com/watch?v=x0n5calt7Yc
バイオリン発声法(p.140) https://www.youtube.com/watch?v=Iwn-wo86rA8
フーフーメソッド(p.150) https://www.youtube.com/watch?v=LZEfG2CigKU
大股歩きメソッド(p.152) https://www.youtube.com/watch?v=J15TrcSz2mQ
Findメソッド(p.155) https://www.youtube.com/watch?v=Rg9L09000Wk
チーフボイストレーナー / 代表取締役
小泉 誠司
ボイストレーナー / プロデューサー / アレンジャー / 作曲家。
アメリカボストン、バークリー音楽大学卒、音楽学位を習得。
(留学中の出来事や音楽をはじめたきっかけなど、詳しいバイオグラフィーはこちら)
帰国後、数々のアーティスト・タレントの作曲、編曲、プロデュースする一方ボイストレーニングを始めとする新人育成にも力を注ぎ、数多くのアーティストをデビューさせる。
また、台湾や韓国などアジアの著名アーティストのボイストレーニングも精力的に行い高い評価を得る。自身のユニット「will to love」アルバムをニュートーラスレーベルよりリリース。
より沢山の方々の声の悩みに寄り添いたいと考え、
2001年より、新丸子にてボイストレーニングスタジオ「Newberrysound」を設立。
2011年、渋谷にスタジオを移転。
根拠のある、理論的な指導方法が定評を得て、プロはもちろん、声に悩む沢山の方々のボイストレーニングを行う。
病院や医療施設また一部上場企業からの依頼によるボイストレーニングやセミナーも多数行い、医師はじめ医療の専門家からの信頼を得る。
指導経歴
玉木宏、榮倉奈々、千葉千恵巳、少女時代(スヨン)、F4(台湾)、横光克彦...など、著名俳優、メジャーアーティスト多数。
アナウンサー、ナレーター、大学教授、医師、弁護士、国会議員、セミナー講師も指導。
出演

テレビ東京「◯◯式って効くの?」
コイズミメソッドの一つ「暗号メソッド」でカンニング竹山さんから「鳥肌がたった」と言って頂けるほど小林恵美さんの歌は別人のように音程も安定、気持ち良く歌って頂きました。
(2016年4月25日(月) 24時12分~25時00分)

読売テレビ(日本テレビ系列)「アジアへの扉/次世代ボーカルオーディション」
「音楽ノチカラ」内のコーナーにて、合宿オーディションでボイストレーニングと審査を行いました。(2014年)

テレビ東京「ASAYAN(歌姫オーディション)」
歌唱審査・ボイストレーニングを担当しました。(2002年)

テレビ東京「ASAYAN(日韓ウルトラアイドルオーディション)」
歌唱審査・ボイストレーニングを担当しました。(2002年)

NHK総合「響け僕の歌 / 木下航志14歳の旅立ち」
ボイストレーニングを担当しました。(2004年)

NHK教育「スーパーえいごリアン」
ボイストレーニングを担当しました。(2002年)

関西テレビ「バトラク」
歌唱審査・ボイストレーニングを担当しました。(2001年)

サイバーエージェント「FRESH LIVE」
アイドル「キミイロプロジェクト」の1日強化特別ボイトレの先生&オーディション審査員として出演しました。(2018年)

コイズミメソッドの一つ「暗号メソッド」でカンニング竹山さんから「鳥肌がたった」と言って頂けるほど小林恵美さんの歌は別人のように音程も安定、気持ち良く歌って頂きました。
(2016年4月25日(月) 24時12分~25時00分)

「音楽ノチカラ」内のコーナーにて、合宿オーディションでボイストレーニングと審査を行いました。(2014年)

歌唱審査・ボイストレーニングを担当しました。(2002年)

歌唱審査・ボイストレーニングを担当しました。(2002年)

ボイストレーニングを担当しました。(2004年)

ボイストレーニングを担当しました。(2002年)

歌唱審査・ボイストレーニングを担当しました。(2001年)

アイドル「キミイロプロジェクト」の1日強化特別ボイトレの先生&オーディション審査員として出演しました。(2018年)
著書

ボイトレの「新常識」で、歌や声の悩みを解消します!
これまでのボイストレーニングの常識、「音程が悪いのは耳が悪いから」「じっくり発声練習をしないと声は出ない!」「歌を上達させるために腹筋を鍛えるべし」「歌の音域を広げる→高音はOK、低音は無理!」「口を大きく開けて歌おう」「『ー』の音はしっかり伸ばして歌おう」「ビブラートは声を震わせるもの」などはすべて間違いだった?!目からウロコの歌の新常識が満載!
そして最近「すぐに効果を得たい」という生徒さんがかなり増えていることも強く感じています。そこで筆者がこれまでの知識と経験で導き出した「ボイトレの旧常識をくつがえす、すぐ簡単にできる新常識」を1冊にまとめました。
特別な難しいエクササイズはありません。
五線譜も登場しないので、譜面が苦手な方も安心してください。
著者のレッスンを受けた生徒さんからは「目からウロコのレッスンだった」という感想が出ることが多々あるそうです。特別変わったことや世紀の大発見!的なことではなく、「よく考えてみれば、そうですよね」といった、本当の意味で「当たり前」 なことに気づかせてくれる筆者のメソッドは、たしかに“目からウロコ”のものと言えるかもしれません。
本書は歌だけに限らず、日常会話で「もっと良い声で話したい」と考えている方にも、声を使う仕事をされている方にも効果があります。それに、正しい歌い方=姿勢や呼吸法を学ぶことは、健康な身体をキープするうえでも役立ちます。 声量アップ!音域アップ! 表現力アップ!あなたの歌や声の悩みをカンタンな方法で解消していきましょう!

話し方より「いい声」が効く!
カリスマトレーナーが教える奇跡のボイトレ
あいさつ・会議・プレゼンの前に!
もしあなたが友達の中で一番良い声、 また会社の部署の中で一番良い声に 簡単になれるとしたら? すぐに「良い声」になれる方法があるとしたら? どうですか? やってみたいと思いませんか? 実は、簡単にできる方法があるのです。 それもたった1分で!
自由国民社 1,430円(税込)
推薦の言葉

声には自信があったのですが、外来患者さんやスタッフ、家族から聞き返されることが多くなっていました。
そんなときに出会ったのが小泉先生でした。
初レッスンのときの「声帯のリハビリです」という一言が目からうろこでした。
ここを原点として腹式呼吸をすることにより、十分な空気を持続的に送り出すということは医学的にも十分理にかなっています。
1ヵ月後には会議や朝礼でもマイクなしで後ろの人まで聞き取れるようになったのです。
さらに、舌と顔面筋肉のトレーニングを組み合わせれば別人のようになります。

小泉先生のレッスンは、プロフェッショナルな歌を歌う、よい声を出す、という目的に向けられた、極めて合理的、理論的かつ実践的な内容です。
レッスンで教えて頂いた、プロの観点から「声が出る」「リズムを取る」ということの重要性や、歌でも日常生活でも声の良さは同じであることは、私が仕事柄よく行う主張や説得の改善にもつながったと思います。
私は出来の悪い生徒ですが、声は、顔や口を動かさずに、伝わる程度に出ていればよいものと思っていた私の人生を変えて下さった小泉先生に、深く感謝しております。

私はセミナー講師の仕事をしている。
講師として、1日2時間から長い時は8時間近く話さなければならない。
呼吸が浅く長時間話すと胸が苦しくなるので小泉先生のレッスンを受けることになった。
姿勢・呼吸の理解が今まで常識と思っていたこととは異なり、まさに新発想と言えるレッスン内容である。
小泉先生のレッスンの凄さは、結果がすぐに現れることである。
レッスン通りにするとビックリするくらいに変わっている自分を発見する。お陰様で、今は長時間のセミナーも安心してできるようになった。

面接、プレゼン……すべてのチャンスで良い結果を!
あなたが前に進める声、「勝ち声」を身につけましょう
響かない声では伝えたいことが相手に伝わりません。「話」に説得力をもたせてくれる「声」。「話し方」や「プレゼン力」を鍛えたとしても、「声」が響かなければ「説得力」に欠けます。
聞こえにくい、聞こえないなんて論外です。あなた自身の「声」に本当の響き、本当の気持ちの熱量ををもたせて相手の心に届けませんか?
「声」を自由自在に操れれば、あとはあなたのもの。
伝え方やニュアンスもあなたの思い通りですし、それは「自信」にもつながります。
著者がボイストレーニングをはじめて20年。はじめは「歌う」ための声づくりをしていましたが、そのうちに「話す」ための声づくりを求める生徒さんが増えていきました。
声の変化によって『自信がつく』その結果として生徒さんの会話の信頼度や説得力が上がったことは言うまでもありません。
プレゼンする現場の多い方、就職活動の面接を控えている人対人関係を向上させたい人など、今の自分の声に自信がない人におすすめの1冊です。
結果、出していきましょう!
リットーミュージック 1,650円(税込)

ボイトレの「新常識」で、歌や声の悩みを解消します!
これまでのボイストレーニングの常識、「音程が悪いのは耳が悪いから」「じっくり発声練習をしないと声は出ない!」「歌を上達させるために腹筋を鍛えるべし」「歌の音域を広げる→高音はOK、低音は無理!」「口を大きく開けて歌おう」「『ー』の音はしっかり伸ばして歌おう」「ビブラートは声を震わせるもの」などはすべて間違いだった?!目からウロコの歌の新常識が満載!
そして最近「すぐに効果を得たい」という生徒さんがかなり増えていることも強く感じています。そこで筆者がこれまでの知識と経験で導き出した「ボイトレの旧常識をくつがえす、すぐ簡単にできる新常識」を1冊にまとめました。
特別な難しいエクササイズはありません。
五線譜も登場しないので、譜面が苦手な方も安心してください。
著者のレッスンを受けた生徒さんからは「目からウロコのレッスンだった」という感想が出ることが多々あるそうです。特別変わったことや世紀の大発見!的なことではなく、「よく考えてみれば、そうですよね」といった、本当の意味で「当たり前」 なことに気づかせてくれる筆者のメソッドは、たしかに“目からウロコ”のものと言えるかもしれません。
本書は歌だけに限らず、日常会話で「もっと良い声で話したい」と考えている方にも、声を使う仕事をされている方にも効果があります。それに、正しい歌い方=姿勢や呼吸法を学ぶことは、健康な身体をキープするうえでも役立ちます。 声量アップ!音域アップ! 表現力アップ!あなたの歌や声の悩みをカンタンな方法で解消していきましょう!

話し方より「いい声」が効く!
カリスマトレーナーが教える奇跡のボイトレ
あいさつ・会議・プレゼンの前に!
もしあなたが友達の中で一番良い声、 また会社の部署の中で一番良い声に 簡単になれるとしたら? すぐに「良い声」になれる方法があるとしたら? どうですか? やってみたいと思いませんか? 実は、簡単にできる方法があるのです。 それもたった1分で!
自由国民社 1,430円(税込)
推薦の言葉

声には自信があったのですが、外来患者さんやスタッフ、家族から聞き返されることが多くなっていました。
そんなときに出会ったのが小泉先生でした。
初レッスンのときの「声帯のリハビリです」という一言が目からうろこでした。
ここを原点として腹式呼吸をすることにより、十分な空気を持続的に送り出すということは医学的にも十分理にかなっています。
1ヵ月後には会議や朝礼でもマイクなしで後ろの人まで聞き取れるようになったのです。
さらに、舌と顔面筋肉のトレーニングを組み合わせれば別人のようになります。

小泉先生のレッスンは、プロフェッショナルな歌を歌う、よい声を出す、という目的に向けられた、極めて合理的、理論的かつ実践的な内容です。
レッスンで教えて頂いた、プロの観点から「声が出る」「リズムを取る」ということの重要性や、歌でも日常生活でも声の良さは同じであることは、私が仕事柄よく行う主張や説得の改善にもつながったと思います。
私は出来の悪い生徒ですが、声は、顔や口を動かさずに、伝わる程度に出ていればよいものと思っていた私の人生を変えて下さった小泉先生に、深く感謝しております。

私はセミナー講師の仕事をしている。
講師として、1日2時間から長い時は8時間近く話さなければならない。
呼吸が浅く長時間話すと胸が苦しくなるので小泉先生のレッスンを受けることになった。
姿勢・呼吸の理解が今まで常識と思っていたこととは異なり、まさに新発想と言えるレッスン内容である。
小泉先生のレッスンの凄さは、結果がすぐに現れることである。
レッスン通りにするとビックリするくらいに変わっている自分を発見する。お陰様で、今は長時間のセミナーも安心してできるようになった。

面接、プレゼン……すべてのチャンスで良い結果を!
あなたが前に進める声、「勝ち声」を身につけましょう
響かない声では伝えたいことが相手に伝わりません。「話」に説得力をもたせてくれる「声」。「話し方」や「プレゼン力」を鍛えたとしても、「声」が響かなければ「説得力」に欠けます。
聞こえにくい、聞こえないなんて論外です。あなた自身の「声」に本当の響き、本当の気持ちの熱量ををもたせて相手の心に届けませんか?
「声」を自由自在に操れれば、あとはあなたのもの。
伝え方やニュアンスもあなたの思い通りですし、それは「自信」にもつながります。
著者がボイストレーニングをはじめて20年。はじめは「歌う」ための声づくりをしていましたが、そのうちに「話す」ための声づくりを求める生徒さんが増えていきました。
声の変化によって『自信がつく』その結果として生徒さんの会話の信頼度や説得力が上がったことは言うまでもありません。
プレゼンする現場の多い方、就職活動の面接を控えている人対人関係を向上させたい人など、今の自分の声に自信がない人におすすめの1冊です。
結果、出していきましょう!
リットーミュージック 1,650円(税込)
代表作品

【作曲】It's Just Love! / 大石ルミ
新機動戦記ガンダムW(ED曲)

【作曲】Don't Stop! Carry On! / RD
機動戦士Vガンダム(OP曲)

【プロデュース】A PIECE OF CAKE / will to love

【作曲】THE TRUTH/ 速水奨
新世紀GPXサイバーフォーミュラ ナイト・シューマッハ

【Co-Produce】UNITED STATE OF MIND / 須藤あきら
エリック・マーティン プロデュース作品

【作曲】LUCKY GIRL / 新谷良子
ギャラクシーエンジェル(キャラクターソング)

【作曲】Flower Revolution / 田村ゆかり
ギャラクシーエンジェル(キャラクターソング)
