Lessonの特徴
医学的見地に基づき指導します
ニューベリーサウンドでは医師や言語聴覚士、介護士、看護師
など医療のプロに対しても指導しています。
また総合病院において、定期的にセミナーも行うなど医学的見地に基づいたニューベリーサウンドのボイトレメソッドは医療のプロにも認められています。
・ボイトレに通ったらかえって喉が痛くなった
・指導方法がコロコロ変わる
・頭でっかちになり逆に声が出しにくくなった
...など、ボイトレにありがちな問題は起こらないので安心して受講して頂けます。
なぜなら、「本当の声」の源は「健康」だからです。
正しい呼吸法をマスターすることにより
緊張感みなぎる現場でも、リラックスして臨むことができます。
1. 全て見本を示します。
Newberrysoundのレッスンでは、全てのメソッドを見本を示して指導します。
そこに答えがあるからこそ、分かること。
曖昧な価値観ではなく「答え」を示すので、分かりやすいと評判を頂いております。
2. 生徒さん一人一人の目的を大切にします。
現在、ニューベリーサウンドのレッスンを受講されている方々は様々です。
プロの歌手、俳優、声優、アナウンサー、ナレーター、...
医師、言語聴覚士、政治家、弁護士、司法書士...
10数年前にニューベリーサウンドのレッスンを開始する際には、正直それまでプロダクションで指導していたプロもしくはプロ志望の人しか受講希望者はいないと思っていました。
なぜなら私のレッスン料は、プロを指導しているボイストレーナーとしては標準的な価格ですが、それでもおケイコ雑誌に掲載されているスクール等に比べると高く、このレッスン料を支払えるのはプロもしくはプロ志望の「本気」の人しかいないと思ったからです。
ところが実際にレッスンを開始すると、必ずしもプロ志望ではない人がドンドンと来られ、プロやプロ志望の方と同じ位の人数にも達した時には凄く驚きました。
そして分かりました。
大事な事はプロになる事ではなく「本気」で熱中する事だと。現在もニューベリーサウンドには、プロやプロ志望の方だけでなく、趣味の方も通われています。
レッスンを受講される方の目的が、プロであれ趣味であれ「本気」の方をこれからも誠心誠意ご指導したいと思います。
「頭に浮かんだことは実現できること」です。
株式会社 ニューベリーサウンド 代表取締役
小泉 誠司
3. スクールでも私塾でもありません。
Newberrysoundは...
しばしば「駆け込み寺」ならぬ「駆け込みボイトレ」と言われることがあります。
実際に某レコード会社のスクールに5年ほど通っていた生徒さんがNewberrysoundに来て「もっと早くここで習いたかった」と思ったそうです。
プロフェッショナルな価値観をもって、具体的な方法、具体的な答えを持って、教えてもらえる事が新鮮だったようです。
マンツーマンでプロフェッショナルな集中したレッスンを受けることで、彼女の中での「声を出す事」の概念が変化して行ったと言います。
Newberrysoundは、スクールとは異なり、一人一人と向き合う事ができる環境です。
生徒さん一人一人が何を求めて通っているのかアンテナをはり、その目的達成の為に最大の努力を惜しみません。
また、私塾のような堅苦しさもありません。
まじめにやるところは成果を出す為にもまじめに。
気を抜くところは抜いて、リラックスすることも必要です。
Newberrysoundは、常に皆さんにとって刺激の場でありたいと考えています。
4. とにかく真剣です。
Newberrysoundの講師陣は一切の妥協を許しません。
こういうと堅苦しく聞こえるかもしれませんが、学ぶ事、楽しむ事、挑む事、全てにおいて真剣です。
とかく、音楽や声に関しては妥協を許しません。
● カラオケがうまくなりたいと生徒さんが望むのであれば.....
その日一緒にカラオケに行った誰よりも、自分が教えた生徒さんが「素晴らしい歌」を「素晴らしい声」で歌えるようにならなければ、いやなのです!
● 歌手になりたいと生徒さんが望むのであれば....
今まで見た事も聞いた事もない、世界中から絶賛されるような歌声の歌手になって頂きたいのです!
● 声をビジネスで活かしたい!と生徒さんが望むのであれば...
説得力のある声で結果を出して、会社一声が良くて会社一できるビジネスマン・ビジネスウーマンになって頂きたいのです!
大げさだと思われるかもしれませんが、これを本気で考えているのがNewberrysoundの講師です。
是非、一緒に目標を達成しましょう!
● ちょこっとスタジオレンタル
レッスン直前とレッスン直後に、1分20円単位で最大15分レンタルできるレンタルスタジオを完備。
レッスンで最大の成果を出すためにも、ウォーミングUPや復習は大切!と、利用する生徒さんが大勢いらっしゃいます。
● 「レコーディング強化月間」の開催(自由参加)
レコーディングをすることは、自分の日頃の成果を自分自身で確認することにもつながります。プロ用録音機材「Pro Tools TDM」を使用して録音しますので、録音した音源はそのままデモテープにもなります。