New Newberrysound Vocal Clinic
Vol.5 「普通のカウント」と「裏クリックでのカウント」
言うまでもなく、メトロノームは規則的なタイミングを体に覚えさせるのはとても有効な道具です。
でもここで問題なので、体に「どのような情報」を与えるか?
です。
「1 2 3 4」のカウントを普通のカウントと裏クリックでのカウントでやってみます。
まずは「普通のカウント」
例えばBPM90、クリックと同時のタイミングになる様に合わせて「1 2 3 4」と言います。
どうですか、声が響きにくいと思いませんか?
カウントと共に声が切れてしまう感じになると思います。
では次に「裏クリックでのカウント」
こちらは少し遅めにBPM70、クリックと同時のタイミングが「2」「4」になる様に合わせて
「1 2 3 4」と言います。
どうですか、声が響きやすいと思いませんか?
カウントから声が始まる様な伸びやかな感じになると思います。
*「普通のカウント」は
喉が閉まるタイミングを体に覚えさせてしまいやすい
*「裏クリックでのカウント」
喉が開くタイミングを体に覚えさせやすい。
どうせ体に覚えさせるのだったら、
「喉が開くタイミング」を体に覚えさせた方が良いと思います。
カウントに限らず、好きな曲の練習も「裏クリック」でテンポを合わせて歌ってみて下さい。
最初は裏クリックで歌うのは難しいかもしれませんが、慣れると気持ち良く声が出る様になると思います。
頑張って下さい。
ニューベリーサウンド
チーフボイストレーナー
小泉誠司
(C)2013 SAGE KOIZUMI / Newberrysound
本ページに掲載されている文章等、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。